新築実例集 023 プライベートをほどよく保てる上下分離の二世帯住宅
福岡県福岡市T様邸 DATA 5人家族(ご夫婦+お子さま2人+お母様) 1階面積 102.68㎡(31.06坪) 2階面積 97.67㎡(29.54坪) 延床面積 200.35㎡(60.60坪)
新築実例集023 家づくりのこだわり
家族のつながりとプライベートの寛ぎも叶える上下分離型の二世帯住宅

1階が親世帯、2階が子世帯、それぞれがプライベートをほどよく保てる上下分離タイプの二世帯住宅の間取りの新築の一軒家。
浴室の隣にあるランドリールームは、毎日家事に忙しい奥さまのこだわり。たくさんの稼働棚をとりつけ、収納力が抜群です。また、配置を浴室の隣にしたおかげで、家事動線がとても良く、毎日の家事負担も楽になりました。
壁がスクリーンに変身する大迫力・大画面のシアタールームは、スクリーン用の壁紙を使用したこだわりの贅沢空間です。ご主人が休日に映画を楽しむのはもちろん、お子さまも画面に映しだされる大迫力のゲームに大興奮です。
お母さまが開催するお花教室にはたくさんの生徒さんがいらっしゃいます。生徒さんたちと一緒に楽しめる大空間のダイニングキッチンと、外を眺めながら、のんびりお茶できるカフェブースも大きなこだわり。
お互いがほどよい距離感を保ちながらも、家族のつながりを感じながら暮らせる上下分離タイプの新築の二世帯住宅。
ご家族それぞれのご要望を最大限に反映した、こだわりの注文住宅です。




新築実例集023 お客様の声
福岡県福岡市在住 T様 桧家の注文住宅を建てたお客様の声

私たち家族は、住み慣れた街に家を建てたいと希望があり、今のエリアで土地を探しましたが、この辺りはとても人気の高い場所だったので、土地探しにも苦労しました。でも、担当の営業さんが熱心に探してくれた甲斐もあり、今の土地に出会うことができました。
新築の家に住みはじめて、ものすごく快適に暮らしています。以前のマンションはガスと電気の併用だったのですが、新居はオール電化にすると決めていました。そのおかげで、今では以前の光熱費より安くなり、とても助かっています。
今回、新築で家を建てるにあたってこだわった部分がたくさんあります。母が、粘土教室やお花教室をしているので、生徒さんたちとお茶を楽しめるカフェブースを作りました。妻からのリクエストはランドリールームでした。地域柄、黄砂やPM2.5がひどいんです。浴室の隣にあるので家事もラクになり助かっています。他にも整理のための小屋裏収納、休日に映画を楽しめるシアタールームなど、たくさんの希望を叶えてもらいました。
今年は新居で迎える初めての夏。2階のバルコニーで家族そろってバーベキューをするのが楽しみです。




桧家住宅で新築を建てられたお客様の声。

お客様からの手紙 | H様|久留米住宅展示場|担当:一口
メリットだけでなくデメリットも教えてくれたから、桧家住宅を信頼できました!
桧家住宅で新築を建てたお客様からいただいたお手紙をご紹介します。 我が家を建てることができた経緯を思い出すと一口さんにあえたのは約1年前です。 さまざまなHMさんを巡っていました。 どこのHMさんも性能のメリ ...

お客様からの手紙 | Y様|荒尾住宅展示場|担当:犬塚
家族が増えた我が家。思い描いていた通りの新居での生活がはじまり幸せです!
桧家住宅で新築を建てたお客様からいただいたお手紙をご紹介します。 桧家住宅 犬塚さんへ 新居へ無事引っこし完了しました。 広くなって、主人と私同様、子供も動きまわる月歳になって、すごく楽しそうに毎日遊んでいま ...

お客様からの手紙 | M様|久留米住宅展示場|担当:平田
土地探しから資金計画まで、一から教えて下さり手厚くサポートをしてくれました!
桧家住宅で新築を建てたお客様からいただいたお手紙をご紹介します。 平田さんへ 私達が平田さんと出会ったのは8ヶ月くらい前に友人の紹介で訪れたのがきっかけですね。平田さんは私達が家を建てるにあたって土地探しから ...

お客様からの手紙 | F 様|久留米住宅展示場|担当:中島
無理難題な注文をしても嫌な顔一つせず迅速かつ丁寧な仕事をしてもらいました。
桧家住宅で新築を建てたお客様からいただいたお手紙をご紹介します。 中島さんへ 初めてKBCマイホーム展 久留米会場に訪れたのは平成28年11月8日でした。その日から自宅完成の平成30年2月25日まで、お付き合 ...

お客様からの手紙 | M 様|久留米住宅展示場|担当:一口
家づくりに対する真摯な姿勢と人柄の良さを肌で感じ、桧家住宅でよかったと実感しました!
桧家住宅で新築を建てたお客様からいただいたお手紙をご紹介します。 桧家住宅 様 このたびは、私たち家族の新築にあたり、桧家住宅様、はじめ多くの方々に大変お世話になりました。皆様のおかげをもちまして今日を楽しく ...